• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

臨床分子栄養医学研究会

あなたのサプリが効かない理由教えます

  • サクセスパス
    • 治療方針を決める
    • 必要な治療と順番を決める
    • 検査を行って確認する
    • 治療の実際
  • ごあいさつ
  • クリニック紹介
  • 会員用サイト
  • Show Search
Hide Search

実践講座カリキュラム

入門編

ダイエット
不妊治療
疲労回復
など

基礎編

基本的な考え方

・ドーズレスポンス
・個体差
・栄養の性質(ビタミン、ミネラル、アミノ酸、脂質)
・俯瞰的思考
・根本原因を考える

細胞の仕組み

・ミトコンドリア
・細胞膜
・核
・小胞体

血液検査の読み方(基本編)

足りない栄養素と血液データをひもづける

とるべき食事、さけるべき食事

グルテン、カゼイン、砂糖など

基本のサプリメント

副腎サプリ、デトックスサプリ、ミトコンドリアサプリなど

応用編

検査の見方

・血液検査(深読み編)
・血液検査(メチレーション編)
・毛髪検査
・腸内環境(便検査、SIBO検査、食物アレルギー検査、ゾヌリン検査)
・有機酸検査
・毒物検査(GPX、マイコトキシン検査)
・ホルモン検査

治療法

・治療の優先順位(実践ピラミッド)
・腸内環境改善(リーキーガット、カンジタ、SIBO)
・デトックス
・ホルモン(副腎疲労対策、バイオアイデンティカルホルモン)
・ミトコンドリア改善法
・脳ケア
・メチレーションケア
・ファスティング
・病態別の食事療法

実践編

疲労系疾患

・副腎疲労
・甲状腺機能低下
・慢性疲労症候群
・起立性調節障害
・不妊症

免疫系疾患

・アトピー性皮膚炎
・関節リウマチ
・掌蹠膿疱症

精神系疾患

・うつ病
・ADHD
・発達障害
・アルツハイマー病

臨床分子栄養医学研究会

Copyright © 2019  臨床分子栄養医学研究会

  • プライバシーポリシー
  • 会員規約および会員規定
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記