臨床分子栄養医学研究会の掲示板はCircle(サークル)に移行しました。
アメリカのシステムのため所々が英語仕様ですが、書き込みは日本語可能です。
今回はこちらの登録方法をご説明します。
*特にご注意いただくところは「③プロフィールを登録してください」のメールアドレスが非公開設定になっているか確認するところです。
①「登録用リンク」をクリックします
会員サイトの「登録用リンク」をクリックします。→「②承認してください」に遷移します。
招待メールを受け取った方は、招待メール中のURLをクリックすると会員サイトで使用しているteachableのログイン画面に移行しますので、ログインしてください。
または、下記サイトにアクセスして動画を見ている会員サイトにログインしてください。
久しぶりのログインですと、認証キーが必要な場合があります。登録のメールアドレスに届きますので入力してください。

②承認してください
利用規約を確認の上、承認してください。

③プロフィールを登録してください
ご自身のプロフィールを入力してください。
こちらは後からでも編集可能です。


④登録完了
登録完了です。

⑤設定を確認します
ご自身についたタグを確認します。
画面右上のアイコンをクリックし、「My profile」を選んでください。
タグは下記がありますが、サイトの仕様変更のため22期以降全てついていない場合があります。本会員の方が会場版のタグ、24期の方が24期のタグがついていない場合はご連絡ください。
- 第24期
- 研究会会員(臨床分子栄養医学研究会の会員)
- 会場版(研究会の本会員)
- WEB版(研究会のWEB会員)
- 医師・歯科医師・獣医師(研究会)
- 認定カウンセラー
- 認定指導カウンセラー
- 認定医
- 認定指導医
※指導医、指導カウンセラーの方は、指導と認定の2種類のタグがついています。

タグが複数の場合、青とグレーのタグが交互に付きます。グレーのタグも有効です。
⑥メールの受信設定を確認する
メールの受信設定を変更しないと、誰かがコメントするたびにメールが送られてきます。
事前に設定しておきましょう。
画面右上のアイコンをクリックし、「Notifications」を選んでください。
編集したら画面下の「Save changes」をクリックして完了です。

アプリもあります
Appleだけですが、アプリもあります。

掲示板の使い方
必修コースのセクションごとに「課題」があります。
その中のURLをクリックすると掲示板に移動します。


コメント欄に皆さんの意見を書き込んでください。
まだ全てのセクションに課題が付いておりません。随時増やしていきますのでお待ちください。
コースの右下にある青い吹き出しマークをクリックしても掲示板に移動します。
