• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

臨床分子栄養医学研究会

あなたのサプリが効かない理由教えます

  • コース一覧
  • もう一本読む?
    • 分子栄養学基礎マスターコース 食事とサプリメント編
    • 分子栄養学の基礎 検査と根本原因
    • 分子栄養学アドバンス・コース
    • まごめじゅんの栄養講座
  • サクセスパス
    • 治療方針を決める
    • 必要な治療と順番を決める
    • 検査を行って確認する
    • 治療の実際
  • ごあいさつ
  • 受講者の声
    • 医療関係者
    • 一般の方
  • クリニック紹介
    • 分子栄養学の検査・治療を受けられるクリニック
    • 指導認定医・認定医一覧
    • 認定指導カウンセラー
    • 認定カウンセラー
    • PNTトレーナー
  • 会員サイト
    • 総合案内
    • 研究会会員サイト
    • 第24期会員サイト
  • Show Search
Hide Search

まごめじゅん

megumi · 2015年1月14日 ·

臨床分子栄養医学研究会 指導認定カウンセラー
株式会社ヴイエー 代表取締役
ビタミンアカデミー 主宰

体調不良を抱えながら会社員として働く中、分子栄養学と出会い完治させる。退職後は栄養カウンセラーとして活動し、一般に分子栄養学を普及させるべくセミナーも数多く行っている。自身が運営しているビタミンアカデミーのサイトでは多くの情報を公開している。


サプリメントがなぜ効くのか、
効く理由を考えなければ意味がない

私が栄養療法で治療を始めたのは8年前になります。
栄養療法でかなり改善を得られたものの、増えていくばかりのサプリメントに疑問を持ち続ける日々でした。
そんななか出会ったのが分子栄養学実践講座で「サプリメントがなぜ効くのか、効く理由を考えなければ意味がない」という言葉に愕然としました。
「栄養をもって身体の不具合・症状を改善する」というのは、一見優れた根本治療のように思えます。

しかしながらサプリメントで症状そのものをマスキングしているだけであれば、それは対処療法となんら変わりがありません。
当時の私はまさしくその状態でした。
実践講座でさまざまな分野の諸先生方の取り組みや治療結果を見聞きし、俯瞰的な知見を得られたことで、自分自身をケアできるようになりました。

表面的な知識の詰め込みに終始せず、栄養と身体の仕組みについて多角的に学べる勉強会はほかにありません。ぜひ多くの方におすすめしたいです。

一般, 受講者の声 受講者の声

関連記事

遺伝子検査を理解してメチレーションを回す

サプリメントを体験する

臨床分子栄養医学研究会

Copyright © 2025 臨床分子栄養医学研究会

  • プライバシーポリシー
  • 会員規約および会員規定
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記