サプリメントを効かせる栄養療法アプローチ
根本原因に対する個別化栄養療法の方法を教育・啓もうしています
1. 治療方針を決める
病名でなく、病態から治療方針を決定します
2. 必要な治療と順番を決める
治療方針によって順番は異なります
3. 検査を行なって確認する
様々な検査を用いて、治療方針の仮説を確認します
4. 実際に治療する
根本原因に対して順番に治療を進めます
個別化医療のリソース
ヒトの代謝のカギは栄養ですが、サプリメントを摂るだけで治るほど単純ではありません。
慢性疾患をもつ人はどこかで代謝が止まっています。
その場所を突き止め、適切な対処をすることで初めて体が栄養をうまく使えるようになります。
臨床分子栄養医学研究会について
分子栄養学の発展、啓蒙を目的として2016年に発足した組織です。2024年6月時点での会員数は1,206名。毎月の勉強会、症例検討会に加えて、特別講習、アドバンスコースや講師としての研鑽を積む分科会も存在します。研究会入会には分子栄養学実践講座を受講頂くことが必要となります。
分子栄養学実践講座について
サプリメントの効かない原因を知りたい方のための、栄養療法に必要な全ての知識を網羅した総合栄養療法講座です。
各種セミナーについて
臨床分子栄養医学研究会の分子栄養学セミナーでは、表面上の栄養不足にとらわれずに根本原因にアプローチできる個別化栄養療法をお教えします。
代表について
2001年から栄養療法を開始。問診事項と多くの血液、尿、唾液検査などにより疾患の原因を追究し、その原因に対する根本治療を行っている。
分科会について
臨床分子栄養医学研究会では様々な分科会を用意しています。
補講的なものから栄養療法外来立ち上げ支援までありますので、ぜひあなたに必要な講座をお選びください。
お問い合わせ
ご不明な点やご質問がありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。2営業日以内にご返信いたします。
セミナースケジュール
分子栄養学実践講座の詳しいスケジュールはこちら