• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

臨床分子栄養医学研究会

あなたのサプリが効かない理由教えます

  • コース一覧
  • もう一本読む?
    • 分子栄養学の資格を取るなら臨床分子栄養医学研究会
    • 分子栄養学基礎マスターコース 食事とサプリメント編
    • 分子栄養学基礎マスターコース 検査と根本原因
    • 分子栄養学アドバンス・コース
    • まごめじゅんの栄養講座
  • サクセスパス
    • 治療方針を決める
    • 必要な治療と順番を決める
    • 検査を行って確認する
    • 治療の実際
  • ごあいさつ
  • 受講者の声
    • 医療関係者
    • 一般の方
  • クリニック紹介
    • 分子栄養学の検査・治療を受けられるクリニック
    • 認定医一覧
    • 認定カウンセラー一覧
  • 会員用サイト
    • 会員用動画サイト
  • Show Search
Hide Search
現在の場所:ホーム / セミナー / 超初心者セミナーのご案内

超初心者セミナーのご案内

冨田のぞみ · 2015年4月14日 ·

超初心者さん向けのセミナーを東京・大阪・ZOOMで開催することになりました。

「分子栄養学実践講座に参加しているけど、基礎がいまいち分からない」

という方向けの内容になっておりますので、ぜひご参加ください。

※超初心者向けのセミナーとなりますので、中・上級者のお申し込みはご遠慮ください。

※会場開催とZOOM開催がありますので、間違えないようご注意ください。
※会場版は定員があり先着順となります。

もくじ

  • 日時とテーマ
    • ①血液検査データ読み方・超入門(井上みどり)
    • ②疲労に関わる血液検査の読み方・入門編(篠原岳)
    • ③腸内環境と炎症と私(井上みどり)
    • ④副腎疲労と甲状腺機能低下の秘密(井上みどり)
  • 価格
  • 会場
    • 大阪会場
    • 東京会場
    • ZOOMセミナー
  • お申し込み
  • 講師

日時とテーマ

会場とZOOMの日程がありますのでご注意ください。

会場日程の場合、ZOOM中継はありません。

①血液検査データ読み方・超入門(井上みどり)

4月29日(金・祝)10~12時(大阪会場)終了しました

5月14日(土)10~12時(ZOOM)終了しました

5月28日(土)10~12時(ZOOM)

②疲労に関わる血液検査の読み方・入門編(篠原岳)

5月28日(土)14~16時(東京会場)満席となりました

③腸内環境と炎症と私(井上みどり)

6月11日(土) 10~12時(大阪会場)

6月25日(土) 10~12時(ZOOM)

④副腎疲労と甲状腺機能低下の秘密(井上みどり)

7月9日(土)10~12時(大阪会場)

7月23日(土)10~12時(ZOOM)

価格

3,300円(各日程)

会場

会場開催とZOOM開催の日がありますので間違えないようお気を付けください。

大阪会場

大阪市北区曽根崎2-16-19 メッセージ梅田ビル 1階
ONthe UMEDAセミナールーム

https://onthe.osaka/access

東京会場

東京都中央区銀座1-23-2 GINZA上野ビル3階(地図はこちら)

ZOOMセミナー

オンライン会議システムZOOMを使用します。
ZOOMの参加リンクは前日までにメールにてご案内いたします。

お申し込み

下記サイトからお申し込みください。

各種クレジットカード・コンビニ払い・銀行振込が利用できます。

大阪・ZOOMのお申し込みはこちら

東京会場は満席になりました

一度に複数の日程を購入できます。1つをカートに入れたら「買い物を続ける」をクリックして次の商品を追加してください。

講師

井上みどり

臨床分子栄養医学研究会認定カウンセラー・PNTトレーナー
ファスティングアドバイザー

店舗運営や商品開発・バイヤー経験を経て、主に生活雑貨や健康食品、アパレル関係の衣食住に関わる小売店に対して指導、サポート、ワークショップ開催などを行なっている。

2019年、第13期より分子栄養学実践講座に参加。過労やストレスでの副腎疲労、自身の子供の頃からの体調不良を栄養療法により改善。また、学ぶ中で、心と身体の繋がりの重要性も体感し、2021年、PNTトレーナー講座、第1期生として心理面からのアプローチ方法も学ぶ。

2022年より本格的に臨床分子栄養医学研究会認定カウンセラー、PNTトレーナーとしても、活動の幅を広げている。


スタッフ紹介

篠原 岳

医学博士・総合内科専門医
呼吸器内科専門医・アレルギー専門医
臨床分子栄養医学研究会指導認定医、PNTトレーナー
東京原宿クリニック院長

1999年山梨医科大学卒業

大学病院、市中病院で内科、呼吸器内科の研鑽を積んだが、ストレスにより強い疲労に悩まされていた。栄養療法に出会い症状を改善。

栄養療法による体調改善や、キネシオロジーによる根本原因の検索・調整などを行っている。

*この講座の録画配信はありません。
*キャンセルポリシーを確認の上お申し込みください。
https://orthomolecularmedicine.tokyo/apply/cancelpolicy/

セミナー

関連記事

ヘム鉄を1年以上続けてる方は治っていません

栄養療法がうまくいっていない人の共通点

臨床分子栄養医学研究会

Copyright © 2022 臨床分子栄養医学研究会

  • 分子栄養学の資格を取るなら臨床分子栄養医学研究会
  • プライバシーポリシー
  • 会員規約および会員規定
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記